これからは5G時代ということで誰もが高速のネット環境を手に入れることができるようになります。そんな流れの中で動画をブログに載せるにはどんなサイズが適切なのか、実際にブログに載せて見てみることにしました。参考にしていただければと思います。
結論から言ってしまうととても意外な結果が出ました。このブログのパソコンにおける左側の掲載エリアの横のサイズは740pxなのですが、横のサイズが740pxの動画がネイティブなサイズで良い画質で再生されると思ったのですが、実はファイルサイズのあまり変わらない横が1280pxの動画がファイルサイズによる一番パフォーマンスが良かったです。画質として一番良かったのはターゲットビットレートも6Mbpsと高くしたのですが横1920pxのFHDのサイズでした。
尚、スマホの画面では画質の差が分かりづらいと思うのですが、例えば動画サイズによる読み込み速度の違いなどを感じていただければと思います。
自然の中に人がいる動画
画面全体が動いているような普段撮影する映像として選んでみました。
動画サイズ 640px×360px ビットレート 4Mbps
ファイルサイズ2.83MB
動画サイズ 740px×416px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.30MB
動画サイズ 1280px×720px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.58MB
動画サイズ 1920px×1080px ビットレート 6Mbps
ファイルサイズ4.55MB
コントラストのクッキリした雲の動画
動画サイズ 640px×360px ビットレート 4Mbps
ファイルサイズ1.52MB
動画サイズ 740px×416px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.29MB
動画サイズ 1280px×720px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.34MB
動画サイズ 1920px×1080px ビットレート 6Mbps
ファイルサイズ3.98MB
美しい夜景の動画
夜景のパンの動きは拡大したものではなくジンバルで作っています。
動画サイズ 640px×360px ビットレート 4Mbps
ファイルサイズ2.60MB
動画サイズ 740px×416px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.29MB
動画サイズ 1280px×720px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.37MB
動画サイズ 1920px×1080px ビットレート 6Mbps
ファイルサイズ4.03MB
細かいCG動画
文字フォントを細いものにしてみました。ジャギーの出方が違います。
動画サイズ 640px×360px ビットレート 4Mbps
ファイルサイズ1.08MB
動画サイズ 740px×416px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.31MB
動画サイズ 1280px×720px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.01MB
動画サイズ 1920px×1080px ビットレート 6Mbps
ファイルサイズ2.49MB
色の派手なCG動画
動きがあって派手な動画として選んでみました。かなり圧縮ノイズがご覧なれると思います。
動画サイズ 640px×360px ビットレート 4Mbps
ファイルサイズ2.71MB
動画サイズ 740px×416px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.30MB
動画サイズ 1280px×720px ビットレート 2Mbps
ファイルサイズ1.42MB
動画サイズ 1920px×1080px ビットレート 6Mbps
ファイルサイズ4.03MB
アニメーションGIF:動画サイズ 640px×360px 再生フレームレート 10fps
ファイルサイズ4.29MB
テストでアニメーションGIFを載せてみました。アップロードのファイルサイズを抑えるために横を640pxでフレームレートを10fまで落としましたが、それでもGIFで表現できる色数が256色なのもあり綺麗ではありませんでした。(Premiere Proから書き出すときの品質は100にしてあります)
まとめ
いかがでしたでしょうか。パソコンで見ている方はハッキリ違いが分かったかもしれませんが、スマホで見ると大して画質の違いは分からないかもしれないですね。
あと興味深いのは最後の“色の派手なCG動画”ではないでしょうか。明らかに横のサイズが640pxの方が横740pxより綺麗に見えます。640pxの方がファイルサイズが大きいのもありますが、このファイルサイズについてはアプリ(Premiere Pro)任せなので何とも言えません。逆に言えば、動画のサイズよりもファイルサイズの方が大事とも言えます。
将来的には動画の画質もブログに載せるのに最適なサイズも変わってくると思いますが、またチェックして更新していきたいと思います。
尚、動画の書き出しはPremiere Proで行いました。ビットレートの数値はターゲットビットレートの数値で実際の数値とは少し違います。
最後にYouTubeにアップロードしたフルHDサイズの動画を載せます。
通常、ブログに動画を載せる際はこちらを紹介されている場合が多いのですが、動画が終わった後に次の動画の紹介になってしまうのが使い勝手が悪いと思っています。
アップロードした動画はQuickTimeのProResでファイルサイズはフルHDで1.10GBありました。無駄に大きいのは承知してますが、この段階での画質的なロスを避けるためにそうしました。
もし良ければ、今回の記事についてツッコミのコメントなどいただけたら嬉しいです。
コメント